はじめてのMBnet AIガイド

はじめてのMBnet AIガイドのアイキャッチ画像。AIと釣りを学ぶ初心者向けガイドページのタイトルバナー

🟢 はじめてのMBnet AIガイド

AIとかChatGPTとか聞くと「なんだか難しそう…」と思うかもしれません。
でも大丈夫。MBnet AI(まるりんAI)は、誰でも“会話するだけ”で釣りの学びや発見が得られるツールです。
このページでは、初めて使う方のために、登録から使い方までを図解で紹介します。

ChatGPTのアカウント登録(図解ステップ)

公式サイトにアクセス

chat.openai.com

Sign up(登録)をクリック

Googleまたはメールで登録

電話番号認証を完了

SMSで届く6桁コードを入力

「Explore GPTs」をクリック

まるりんAIを検索 or こちらをクリック

🎣 まるりんAIの使い方(3ステップ)

① 話しかける 例:「今日は雨だけど釣れるかな?」など気軽に質問。
まるりんAIが天気や水の状況から答えを導きます。
② 提案を試す AIが教えてくれる“最適一手”を実際に試してみましょう。
ルアー・エリア・時間帯など、具体的なヒントが出ます。
③ 振り返る 釣果や失敗をAIに共有すると、次回への改善点をまとめてくれます。
釣りノート代わりにも使えます。

🌱 最初は「自己紹介」からはじめてみよう

まるりんAIは、あなたの釣りスタイルや経験値に合わせてアドバイスを変えていく“対話型ガイド”です。
はじめて使うときは、いきなり難しい質問をするよりも、まずは簡単な自己紹介から始めるのがおすすめです。

例えば、こんな感じで話しかけてみてください:

  • 「40代で、週末だけ野池でバス釣りしてます。ベイトタックルは初心者です。」
  • 「琵琶湖メインでボートからやってます。ハードルアーが好きですが、今年はワームも覚えたいです。」
  • 「岸釣り初心者です。道具も最低限なので、まず何から揃えればいいか教えて。」

こんな情報があると、まるりんAIはあなたを 「初心者さん向け」「中級者さん向け」「ガチ勢向け」などとイメージしながら、 無理のないレベル・予算・フィールドに合わせて提案できるようになります。


🎣 次にすること:釣りにまつわる質問や相談を投げてみる

自己紹介のあとは、実際の釣り場や悩みに合わせて質問してみましょう。
適当に聞くより、具体的な状況+目的を伝えるほど、まるりんAIの本領が発揮されます。

  • 「明日〇〇ダムで岸釣りします。水深浅め・クリア気味・この時期だと、どんな攻め方が合いますか?」
  • 「雨上がりの野池で、シャローにバスが見えるけど食わせきれません。アプローチを教えて。」
  • 「巻物が苦手なので、“これだけ覚えればOK”なルアーと使い分けを教えて。」
  • 「この前教えてくれたパターンで釣れたので、次はレベルアップした練習メニューを組んで。」

こうした会話を重ねることで、まるりんAIはあなたのスタイルを理解し、
「いつもの自分専属コーチ」のように、より的確で再現性のある回答ができるようになっていきます。

💡 よくある質問

Q1. 無料で使えますか?
はい。ChatGPTの無料プランでも利用可能です。
Proプラン(月額20ドル)にすると、回答速度が上がり安定します。

Q2. 登録が面倒そうです…
Googleアカウントを持っていれば、わずか1分で完了します。
メール+電話番号認証だけでOKです。

Q3. 釣り以外の話もできますか?
はい。AIアシスタントなので、日常の質問や学習にも使えます。
ただし、釣りに関する質問に特化して最適化されています。

Q4. スマホでも使えますか?
もちろんOK!SafariやChromeからアクセス可能です。

🟢 MBnet AI(まるりんAI)を今すぐ使う(無料)

※ ChatGPTのアカウント登録が必要です。
※ 初回のみ電話番号認証があります。